公式LINE開設しました! >> 登録はこちら

PTA委員会活動内容

本部役員

PTA全般の主幹となる活動をしています。平日の行事参加・準備作業など大変なこともありますが、PTA活動に興味のある方、学校との関わりや他校との交流を深めたい方など、積極的に活動に参加してくださる方をお待ちしています。

募集人数

1~5年生から選出

主な活動内容

◎入学式のお手伝い
◎定期総会・歓送迎会の開催
◎運動会のお手伝い
◎東陽小まつりの開催
・江少連のお手伝い(Tボール大会、歩け歩け大会)
・夏祭りパトロール
◎新年初顔合わせ会の開催
◎卒業式のお手伝い
◎委員選出の実施
・スポーツイベントの応援、差入れ(連合運動会等)
◎本部役員会の開催(ほぼ月1回のペース。通常は土曜日の午前)
◎実行委員会の開催(不定期)
◎年に1回発行するPTA 広報紙「Sun Sun Toyo」の作成と配布

◎の行事については、担当者を決めて分担して準備しますが、当日の運営は全員参加で行います。その他、各活動についての打ち合わせを適宜行います。

活動の詳細説明

本部役員は新2年生から新5年生より選出します。

本部の仕事は、大きく3つに分けられます。1つ目は「PTA行事の準備・運営」。2つ目は「学校行事のお手伝い」。3つ目は「地域行事のお手伝い」になります。

PTA行事の準備・運営

PTA本部が準備・運営を行う行事は様々で、定期総会、歓送迎会、東陽小まつりなどが該当します。行事の準備・運営に関しては、本部役員の中から各行事の担当者を決めます。どの行事担当になるかは、各行事の仕事内容を説明した上で、話し合いにより、できるだけ各々の希望に沿うように決定します。
それぞれの行事は、担当者が取り仕切りますが、定期総会や歓送迎会、東陽小まつりなどの大きな行事の際は、当日担当者だけではなく全員参加で運営を行います。
各行事の運営は、担当となった2年目本部役員が主体となって行い、1年目本部役員は、2年本部役員と一緒に活動しながら仕事内容を覚えていくことで、次年度にスムーズに引き継いでいける仕組みになっています。

人手が必要な時は、担当ではない方も積極的に手伝って下さり、現在は、お互いに助け合える、良い雰囲気の中で活動を行っております。

学校行事のお手伝い

運動会、1/2成人式、学芸会・展覧会・音楽会など、教職員だけでは手が足りない部分を、PTAがお手伝いをすることで補っております。もちろん、当日は他の保護者の方々と同様、自身のお子様の活躍を楽しむことができますのでご安心下さい。また、自転車教室や1/2成人式など該当する学年のお子さんがいる場合は、学年行事の担当になります。

学校行事の教職員だけでは手が足りない部分を、PTAがお手伝いをしています。

地域行事のお手伝い

本部では地域が主催する行事、例えば江少連野球大会、歩け歩け大会など、東陽小学校の児童が参加する行事の運営を補助し、場合によっては準備段階からお手伝いをします。地域団体と各委員会の間をつなぐのも本部の仕事になります。

こどもたちが安全に暮らせるよう、PTAも地域に積極的に関わって助け合っています。

本部の役割

最後に、本部役員は各行事の準備・運営を行います。その他、ほぼ月に1回開催される本部会、不定期に開催される実行委員会にも出席し、活動報告を通じて、今後のPTAのあり方を皆で考えております。

本部は、活動内容も多彩ですが、とてもやりがいがあります。そして、現在の本部も、フルタイムでお仕事をしている方が半数以上いる状況ですが、お互いに助けあって活動しており、仕事をしながらの活動にも理解があります。興味のある方は、ぜひ検討してみてください。

いい雰囲気の中で、仕事をしながらでも無理なく活動していけるのが本校PTAの特徴です。本部で活動しながら、こどもたちと一緒に小学校生活を楽しみましょう!

ホームページ委員

22年度から新しく設立された委員です。ホームページ委員の主な活動内容はPTA公式ホームページの管理と更新、サーバー及びドメインの管理です。CMS(Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム)はWordPressを使用しています。記事の文章や写真は行事担当者が行います。出来上がった文章や写真をホームページに公開することが主な仕事です。デジタル作業に抵抗のない方を募集します。

募集人数

1~6年生から3名 任期1年(再選可)

主な活動内容

・ホームページの更新作業(利用しているCMSは、WordPressです。)
 ※個々の記事の作成自体をお願いするわけではありません。
・サーバー及びドメインの管理
・その他PTAにおけるITの有効活用に関する提案やアドバイス等。

新しく設立された委員です。運用方法なども決めていきましょう!

活動の詳細説明

22年度から新しく設立された委員です。

ホームページ委員の主な活動内容はPTA公式ホームページの管理と更新、サーバー及びドメインの管理です。

年度初めには「PTAについて」「年間行事」「ウィークエンドスクール」のページ更新で忙しくなりますが、その期間以外は活動報告など投稿ページの更新が主な仕事です。

活動報告の文章作成や写真は行事担当者が行います。ホームページ委員は出来上がった文章や写真を担当者から受取りホームページに公開する作業を行います。毎月数回の更新作業が見込まれますが、自宅において空いた時間で作業していただくことが可能です。

また、東陽小PTAではIT系を導入してからまだ日が浅いため、PTAの効率化の為提案やアドバイスをおねがいします。

パソコン、スマートフォンがあれば時間問わず自宅でできる活動です。

ホームページ委員会の特徴

ホームページ委員会は基本ご自宅での活動になります。ご自分のペースや得意分野で活動しやすいのが特徴です。

ITの知識でPTA活動の効率化を行いましょう

卒業対策委員

卒業対策委員会の大きな仕事は2つ、1つ目は「卒業式当日の午後に行われる保護者謝恩会の準備・運営」を行うこと、2つ目は「卒業後に行われる同窓会の準備・運営」を行うことです。

募集人数

6年生のみ学年で約10名 任期 同窓会終了まで

主な活動内容

・謝恩会の準備、当日運営
・児童謝恩会お手伝い
・同窓会準備、当日運営
・児童記念品等の選定
・学校寄贈品の選定
・卒対だよりの発行
・各種行事の撮影

卒対は、小学校生活の集大成です。大変なイメージがありますが、実際は和気藹々と楽しく活動しています。

活動の詳細説明

卒業対策委員会の大きな仕事は2つ、1つ目は「卒業式当日の午後に行われる保護者謝恩会の準備・運営」を行うこと、2つ目は「卒業後に行われる同窓会の準備·運営」を行うことです。他には、児童謝恩会当日のお手伝い、児童に贈呈する卒業記念品の選定、卒業にあたっての学校贈呈品の選定などがあります。   

前期は月に1回程度、卒業対策委員会を開き、担当割り、会場選定、児童記念品の選定、学校贈呈品の選定などを行います。担当は、会計、記念品の選定・発注、会場打合せ、各種資料作成コピーなどに分かれており、ご自身の都合に合わせてやり易い仕事を選ぶことができます。

卒業式当日の午後に行われる保護者謝恩会の準備と運営

前期のうちに会場選定を行います。これまでは毎年、ホテルイースト21の宴会場で行ってきました。後期になりましたら、会場との具体的な打ち合わせを進めていきます。それと並行して、招待者リストの作成を行います。1月以降は、招待状の発送、座席表の作成、会場との打ち合わせなどの詰めの作業を行い、当日は謝恩会の進行を担います。

みんなで分担して準備を進めます。連絡を密にとっていくことが重要です。

卒業後に行われる同窓会の準備、当日の運営

卒業後に、卒業対策委員会で同窓会を企画し、招待状の発送、出欠確認、当日の運営などを行います。同窓会の内容は年度によって様々で、毎年こどもたちに楽しんでもらえる内容を考えます。ちなみに、2019年度の同窓会は、5月に区民館で行いケータリングの食事とビンゴ大会をみんなで楽しみました。

卒業後みんなで会える時間がとても嬉しく楽しい時間です。小学校生活を振り返ることができる機会です。

卒対委員会の特徴

この他、学校主催の児童謝恩会では、当日のお手伝いをすると共に、児童に渡す品を用意します。最近では毎年どら焼きが用意されています。また、児童に贈呈する卒業記念品やPTAから学校に贈呈する記念品の選定を行うのも卒業対策委員会の仕事です。ちなみに、2019年度の児童への卒業記念品はハンガーと クルトガ、卒業記念DVD、学校贈呈品は運動会の優勝カップと準優勝カップでした。

その他、卒業対策だよりを発行して6年保護者に進捗状況を伝えたり、江少連の卒業記 念野球大会では、記念品を用意して参加した6年生の児童に渡すのも、卒業対策委員の仕事になります。

卒業対策委員は、1年以上に渡る活動を通し、こどもたちの「卒業」という、心に残る大きな行事に深く関わる事ができます。興味をもたれた方は、ぜひ卒業対策委員として、こどもたちの新たな旅立ちとなる「卒業」に携わってみてください。

こどもの人生の節目である卒業に大きく関わることができる仕事で、とてもやりがいがあります!一生の思い出になります。

PTA委員選出についてSelection of PTA member!

委員の募集は年度末(3月頃)です。
役員・委員選出方法に関しては、
こちらのページをご覧ください。

\ 一緒に活動を盛り上げよう! /